何故ひらがな?表記にこだわった「さいたま市」についてのまとめ

ダサいたまと称されることの多い埼玉県ですが、そんな埼玉県の県庁所在地はさいたま市になります。県庁所在地なのにひらがな表記のさいたま市は、どことなく頼りないとか、ダサいといったイメージがどうしても浮かんでしまいます。今回はその表記の理由について探って行きましょう。

平成の大合併さて名前はどうしよう

23284798032_f8fe46eac2_z
埼玉県のかつての県庁所在地であった浦和市を筆頭に、大宮市、与野市を合わせた3市が2001年に合併を果たしました。この合併に伴い、合併後の新名称の一般公募はこの前年に行われていました。募集は3市の市民だけではなく、この市外からの応募も受け付けられていたのですが、開票の結果、見事1位に至った名前が「埼玉市」、2位が「さいたま市」でした。
この時点では漢字表記が1位だったのに、なぜひらがな表記になってしまったのでしょうか。その前にまず、なぜ2位にさいたま市のひらがな表記が浮かんだのかと考えてみましょう。当時の風潮を振り返ってみますと、平成の合併化にあった流れの中で、合併後のひらがな表記は一つのブームでもありました。ひらがなの市名は少し威厳には欠けますが、柔らかい印象を与えますし、地名を知らない人でも呼びやすくなります。特に青森県陸奥市など、少し難読な地名の場合はひらがな表記になることが多い傾向にあります。そう考えると埼玉の読みはさほど難しいものではありませんが、ひらがな読みのさいたま市が候補として上がったのは、こうした当時のひらがなブームの背景がある為と言って良いでしょう。

所縁ある名前を大切に

saitama
埼玉県の埼玉という名前の所縁は、万葉集などにも記載されており、かなり古くまで遡ります。その由来の説にはいくつかありますが、有力なものが、かつての武蔵国多摩群の奥地にあったという意味で、先多摩と転じたのではないかとされています。もう一つは古墳時代まで遡り、人々に幸せをもたらす神のいる土地であると考えて、「幸魂・ 幸 御魂」などと呼ばれていたという説もあります。その思想を反映するかのように、埼玉からは勾玉などの出土品が多く出土していますが、どちらの由来にせよ、埼玉という土地名が伝統と由来のあるものだということに変わりはありません。
やはり古くから歴史のある埼玉県の中心となる県庁所在地の名前として、埼玉市やさいたま市が候補として浮かんだことはもちろん納得の行くところです。しかし、この歴史のある埼玉という地名を県庁所在地に充てることに異論を唱えたのが、さきたま古墳群などの遺跡も有する埼玉県行田市でした。実はもともとこの合併をした3市のエリアは、旧足立郡に属しており、旧埼玉郡に属した地域ではありませんでした。行田市はのちに合併が起こった際にこの名称を使う可能性があるとして、新市の名称に対して要望書を出しました。一体どうなってしまうのでしょうか。

埼玉を広く知ってもらうためにさいたま市に

9484213687_cda9f38848_z
結局のところ、行田市の新市の名称に対する要望書は、一般公募などの人気もあってかあまり取り立てはされませんでした。やはり埼玉県の県庁所在地として、分かりやすいのは「埼玉」のつく名前になります。「埼玉市」か「さいたま市」のどちらにするかを決めるのは、最終的に委員会のあいだで決められることになりました。
この結果、新都市の名称はさいたま市になりましたが、その理由を簡単に述べると、1.誰からも埼玉県の県庁所在地であることがわかり、新都市名が浸透しやすいこと2 .歴史ある「さいたま」の名前を後世に残すこと3. 公募から多くの人が「埼玉市」「さいたま市」を支持していること4.漢字の埼玉県と区別すること5 .市名から受ける感じをやわらかくすることとあります。
これらを踏まえると、もともと埼玉という地名はたくさんの漢字の読み方とともに変化したものであり、歴史を考えるとそれほど漢字にこだわりがなかったのも一つの理由だとも思います。おそらくは当時のひらがなの市名ブームが根底にあり、さいたまの名を広く伝える為に、漢字ではなく、やわらかい印象を与えて人々に知れやすい「さいたま市」とひらがな表記にこだわったのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よく読まれている記事

  • 外で元気に遊ぶならココ!さいたま市のオススメ公園3選
  • 恋人と、家族と、ひとりでも!?さいたま市で味覚狩りを楽しむな・・・
  • 何故ひらがな?表記にこだわった「さいたま市」についてのまとめ