一体どんな街?さいたま市のいろはについて教えます!

みなさんさいたま市ってご存知ですか?埼玉県の県庁所在地であり、合併でできた比較的新しい市です。平成27年の人口は約127万人、面積は217.5キロ平方メートルの比較的小さな市ですが、人口は多く全国第9位です。そんなさいたま市はどんなところなのでしょう。

さいたま市ってどんな市?

8988276280_b52f1579a1_z
関東平野のほぼ中央に位置するさいたま市はなだらかな地形で全域が台地および低地からなっています。もともとさいたま市は2001年5月に旧大宮市・与野市・浦和市が合併してできた市です。2003年4月に政令指定都市になり、大宮区・中央区・浦和区・南区・緑区・桜区・見沼区・西区・北区の9つの区に区切られました。2005年4月には旧岩槻市が岩槻区として加わり、現在のさいたま市ができあがりました。
東京都心部から20キロから30キロ圏内と比較的近く、昔は東京のベッドタウンとして栄えてきました。その影響で現在は交通の利便性もよく、東京に近い、南区・中央区・浦和区・大宮区で人口密度が高く、特に浦和駅・さいたま新都心駅・大宮駅周辺で市街地を形成しています。ですから、埼玉県の他の市内からの通勤・通学者も多く埼玉県の中心部の役割を果たしていると言えるでしょう。市庁は浦和にあり、市の中核部としてまた文教区として名が知られています。さいたま新都心には中央官庁の地方支分部局が配置され、国の重要な一端を担っています。大宮は新幹線の止まるターミナル駅として主に商業の中心部となっています。

さいたま市の移動手段は鉄道?車?

5624897392_be1fe58689_z
さいたま市の移動手段に触れてみましょう。前述もした通り大宮駅は新幹線も止まる一日に約65万人もの人が乗り降りする東日本最大級のターミナル駅です。周辺に鉄道博物館もあり、鉄道の展示物も多く、鉄道の歴史や沿革も振り返ることができる観光スポットです。公共機関は東京都心部から南北に伸びる京浜東北線・埼京線・高崎線・宇都宮線に移動を支えられています。反面東西の移動は武蔵野線、東武東上線ぐらいですからそこが鉄道の弱点とも言えます。さいたま市中心部の移動は鉄道が便利で東西の移動は車に頼る移動となります。車は首都高速も見沼インターまで伸び、都心部へも行きやすく、東北道、関越道、外環の入り口にも近く関東の玄関口と言えるでしょう。一般道は旧中山道といわれる国道17号、新大宮バイパスを中心とした南北に走る道路のほかにも岩槻方面に伸びる国道16号、ウラトコと言われる国道463号、254号付近、外環の下を通る国道298号など東西にも幹線道路が通り有効な移動手段となっています。都心部へ向かうなら鉄道が有効、市の東西方面や郊外に足を伸ばすなら車の移動が便利ですね。

埼玉に引っ越してくるという方は、車が必要になります。車選び.comで探してみましょう。

さいたま市の名物ってなに?

8688806992_f9da6eb520_z
東京都心部から近いのでなかなかお土産という印象はないさいたま市ですが、さいたま市の名物はなんでしょう。
さいたま市は前述のように低い土地が多く、沼地も多くありました。大正時代に開発のために沼地はなくなってしまいましたがうなぎ、どじょう料理屋が名残としてたくさんあります。中山道を行きかう人たちに親しまれ創業200年を超えるうなぎ屋も存在します。年に一度うなぎ祭りも浦和で開催されているので、さいたま市に行く際にはぜひうなぎを召し上がってみてはどうでしょうか。
さいたま市はスポーツが盛んな地域でもあります。サッカーチームも浦和レッズと大宮アルディージャがあり、2002年のワールドカップでも埼玉スタジアム2002が使われたことは記憶に新しいですね。浦和レッズの熱狂的な応援ぶりは全国的に有名でしょう。サッカーから浦和という名前をご存知の方も多いかもしれません。子どものスポーツの育成にも力を入れており、クラブチームもたくさんあります。サッカーだけでなく野球も盛んで県営・市営合わせると4つの球場があり、甲子園にも上位に勝ち進んでいます。こんなさいたま市に魅力を感じたらぜひ遊びに行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よく読まれている記事

  • 外で元気に遊ぶならココ!さいたま市のオススメ公園3選
  • 恋人と、家族と、ひとりでも!?さいたま市で味覚狩りを楽しむな・・・
  • 何故ひらがな?表記にこだわった「さいたま市」についてのまとめ